フリゲならではの「社会のお勉強」SRPG「ヌーズライト民主革命戦記」
フリーゲームの良いところは、作者の考えを作品を通して表現することができることである。そういう意味では、今回紹介する「ヌーズライト民主革命戦記」は、その色の強いゲームである。 こういうゲームがあるのもフリーならではで、人を…
続きを読む →フリーゲームの良いところは、作者の考えを作品を通して表現することができることである。そういう意味では、今回紹介する「ヌーズライト民主革命戦記」は、その色の強いゲームである。 こういうゲームがあるのもフリーならではで、人を…
続きを読む →国政は選挙に向けての動きが活発になってきた。 舛添舛添言っている間に気付けばけっこうな時期になっている。 この時期だから、言っておきたい。 私は共産党は切れ味鋭い論客の多い野党として好きなのだが、共産党員は嫌いである。 …
続きを読む →オバマ大統領の広島訪問は、評価は様々だと思うが、現状のアメリカのスタイルに特段の影響を与えるものではなかったと感じた。 それは想定内だったのだが、オバマ大統領と安倍首相の各演説における宗教的考えが非常に興味深かった。 い…
続きを読む →年末年始は沖縄に行って来た。 さすがに海には入れなかったが、沖縄でも珍しいくらいに暖かい正月となったらしく、半袖の人もチラホラ見られて非常に不思議な感じがした。 その沖縄といえば、今は基地関連の問題であれこれ揺れている。…
続きを読む →フランスでISILによるテロ事件があったことに対して、訳知り顔で「宗教対立を背景に~」とか「欧米は強行手段に出るだろう」のように論じている人は多い。 しかし、残念ながらISILによるものはあまり宗教対立とは関係がない。 …
続きを読む →覚悟の言葉 ~悩める奴らよでてこいや! ~ (ワニブックスPLUS新書) posted with amazlet at 15.09.11 高田 延彦 ワニブックス 売り上げランキング: 277,151 Amazon.co…
続きを読む →安保法制が衆議院で可決される前後、ものすごい数の反対活動がこの国で起こった。 おとなしいことで有名な日本人の国民性からすると、これは異常な事態と言ってもいい。内閣の支持率は急落するし、反対活動は今も広がり続けている。 連…
続きを読む →ライトノベル設定資料 生徒会のしくみ posted with amazlet at 15.04.15 ライトノベル作法研究所 秀和システム 売り上げランキング: 180,396 Amazon.co.jpで詳細を見る 街頭…
続きを読む →今日は書きたいことがあれこれあってよくわからなくなったので、区切って書き残すことにする。 サッカーアジアカップ準々決勝敗退 これは笑うしかなかった。アジアカップは準々決勝からが本番というエントリーでも書こうかなとヨルダン…
続きを読む →衆院選が終わった。 自民党の圧勝。例外があるとすれば沖縄だけが自民党が全敗。このまましばらくは安倍政権が続くのだろうと思われる。野党を叩くためだけの選挙、はっきり言ってそんな印象を受けた今回の選挙。別に政府に信任があるわ…
続きを読む →