猫も杓子もトマ・ピケティ
21世紀の資本 posted with amazlet at 15.02.19 トマ・ピケティ みすず書房 売り上げランキング: 10 Amazon.co.jpで詳細を見る 何となく語呂が良かったのでつけただけのタイトル…
続きを読む →21世紀の資本 posted with amazlet at 15.02.19 トマ・ピケティ みすず書房 売り上げランキング: 10 Amazon.co.jpで詳細を見る 何となく語呂が良かったのでつけただけのタイトル…
続きを読む →今日は書きたいことがあれこれあってよくわからなくなったので、区切って書き残すことにする。 サッカーアジアカップ準々決勝敗退 これは笑うしかなかった。アジアカップは準々決勝からが本番というエントリーでも書こうかなとヨルダン…
続きを読む →パチンコ税の創設が浮上している。 政府試算では1%の課税で2000億円の税金が入ってくるというものもあるらしい。これだけ聞くと非常に景気のいい話で、消費税増税が実感として思ったより重いと感じている一般市民としては応援した…
続きを読む →消費税が8%になって、もう半月が過ぎた。 それだけが原因では勿論ないのだろうが、日経平均株価は平均して1000円くらい下がってしまい、いろんな業種で事業の撤退が相次いでいる。 老舗のプロバイダーがどんどん撤退を表明し、家…
続きを読む →必要に迫られたこともあり、最近のアフィリエイト事情を調べてみた。 最近のアフィリエイトは、一昔前と比べてブログの影響力が落ちて、より一般的なWebサイトおよびSNSに力が入ってきている。 様々なまとめサイトが転載禁止にな…
続きを読む →こんな記事を見た。 【20~49歳の投票率1%低下で、年間13万5000円の損? 大学教授らが試算】 20~49歳の投票率が1%低下すると、年間で13万5000円損をする――東北大学大学院経済学研究科の吉田浩教授と学生…
続きを読む →小泉進次郎の闘う言葉 (文春新書 922) posted with amazlet at 13.06.27 常井 健一 文藝春秋 売り上げランキング: 6,327 Amazon.co.jpで詳細を見る さて、いよいよ参院…
続きを読む →多くの人は、リスク回避的に行動を選択する。これは心理学的にも明らかなことで、プロスペクト理論というものが存在する。 宝くじを引くとして、例えば、以下の2つのパターンのくじが選べるとする。 もれなく¥10000が当たるくじ…
続きを読む →